ブログ

『コーディネート体験会&販売会』

岡山から大阪に移動し、大雪の影響で、1日移動をズラし、東京に戻り、埼玉→仙台と各拠点をまわっていました。
今日は久しぶりに、当社の千葉局を訪問しました。

入り口の看板

玄関入ってすぐのサイン

今日は、秋の教室の継続コースのお客様のコーディネート体験会&販売会を開催していました。
その様子がこちらです。

ちょうど着物と帯の格や色合わせをしている所でした。

この会は、当社と加盟店契約を結んでいる織元・メーカー、染元、産地問屋、集産地問屋が各地域の会を担当し、着物や帯の製造工程、TPO、色合わせなどの体験を通じ、直接上記の加盟店から商品をご購入できる機会となっています。

製造元の担当者や仕入れ担当者から直接説明を受け、商品のメリット、デメリットをきちんと理解でき、お客様にとって、ご自身のお気に召すものがあれば、手に入れる絶好の機会でもあります。これを当社では、「販売仲介」と呼んでおります。生産者と消費者を直接繋がる場を作り、我々が販売店になるのではなく、生産者が販売店となり、当社は仲介手数料を加盟店から頂くというビジネスモデルです。

この新しい流通の仕組みが認められ、2006年9月にジャスダックに、2012年2月に東証二部に上場しました。これからも安心と安全、そしてお客様に選ばれ続ける企業に、鋭意努力して参ります。

それにしても今回の寒波はすごいですね〜。。。

関連記事

  1. ブログ

    『2017慰労会&2018決起大会』

    昨日は、京都のANA CROWNE PLAZAで全国の営業責任者の慰労…

  2. ブログ

    『若輩者ですが、』

    みなさん、おはようございます。本日は、東京からブログを発信しており…

  3. ブログ

    『ストップ高』

    久しぶりの更新になってしまいました。。。気が付けば、今日は5月1日…

  4. ブログ

    『静岡県』

    一昨日から静岡県にいます。何度か当社の事務所に足を運んだことはある…

  5. ブログ

    『男きもの専門店SAMURAI』

    当社のグループ会社では、男きもの専門店を運営しております。 銀座本…

  6. ブログ

    『京友禅競技大会』

    昨日、京都にある「みやこめっせ」にて、京友禅競技大会の審査員として参加…

最近の記事

  1. 『杜の都・仙台』
  2. 『愛しています』
  3. 『ほめこと場』
  4. 『第6回黒紋付会&新年会』
  5. 『きもの新川柳』

カテゴリー

アーカイブ

  1. ブログ

    『美しいきもの着付け教室』
  2. ブログ

    『第二創業期元年開幕』
  3. ブログ

    『男きもの専門店SAMURAI』
  4. ブログ

    『10年の節目の決意』
  5. ブログ

    『出張のお供②』
PAGE TOP