ブログ

『男きもの専門店SAMURAI』

当社のグループ会社では、男きもの専門店を運営しております。
銀座本店と京都店の2店舗を運営しているのですが、この店舗の扱っている商品の定義が一尺一寸の幅の着尺を扱うということです。
ご存知の方はお分かりかと思うのですが、着物は着尺の幅の長さでも仕立てられるサイズが変わってきます。
男性は、裄(簡単にいうと腕)の長い方もいますので、着尺の幅は非常に重要です。
ご身長が高い方でも着物がご自身のサイズで作れるという商品ラインナップが1つの強みにもなっています。

なかには、特別サイズでお誂えしたこともあります。

大きいですよね〜!

そうなんです。実は、先日の初場所で見事に初優勝を飾った栃ノ心関も当社の男きもの専門店SAMURAIのお客様です。
その時の着物姿がこちらからご覧いただけます。

2枚目の写真の栃ノ心関の右隣(着物姿の女性)にいるのが、銀座本店の店長の梅田みゆきです。

2014年からお店をオープンして、もうすぐまる4年、そして5年目を迎える同店では、多くのお客様に支えられながら運営しております。
店長の梅田は抜群のコーディネートセンスの持ち主で、私もコーディネートしてもらった1人です…(笑)

是非、男きものを始めよう!という方は、当社グループの男きもの専門店SAMURAIへ足をお運びくださいませ。

関連記事

  1. ブログ

    『謹賀新年』

    新年明けまして、おめでとうございます。遂に日本中が待ちに待った20…

  2. ブログ

    『2017慰労会&2018決起大会』

    昨日は、京都のANA CROWNE PLAZAで全国の営業責任者の慰労…

  3. ブログ

    『創業記念日』

    本日、3月15日は当社の創業記念日です。創立は、7月15日です。…

  4. ブログ

    『手ぶらで無料の着付け体験』

    皆さん、おはようございます。今日は大阪からブログを発信します。…

  5. ブログ

    『卒業式』

    本日は、新入社員の研修課程(吉田学校)の最後にある「卒業式」でした。…

  6. ブログ

    『杜の都・仙台』

    暦は9月へと変わりましたね。9月といえば、何を思い浮かばれますか?…

最近の記事

  1. 『杜の都・仙台』
  2. 『愛しています』
  3. 『ほめこと場』
  4. 『第6回黒紋付会&新年会』
  5. 『きもの新川柳』

カテゴリー

アーカイブ

  1. ブログ

    『作品に想いを込める』
  2. ブログ

    『上方修正』
  3. ブログ

    『一年の計は元旦にあり』
  4. ブログ

    『第32期定時株主総会』
  5. ブログ

    『親父とお袋』
PAGE TOP