ブログ

『杜の都・仙台』

暦は9月へと変わりましたね。
9月といえば、何を思い浮かばれますか?
二学期(今年は8月25日からスタートも多い様ですね)、お月見や十五夜、お彼岸、文化祭、敬老の日など、日本には四季折々の行事や習慣があります。それを楽しめる機会があることは、私はとても素敵なことだと思います😊

さて、昨日から私は仙台に入っております。
ワクチン接種も2回終了し、久しぶり(1年7ヶ月)の仙台入りなのですが、今回どうしても出張した理由は、日本和装仙台局の移転が完了したので、その施設の確認に参りました。

こちらのビル(プライムスクエア広瀬通)の2Fに日本和装仙台局は移転しました。

1Fのエントランスです。

エレベータに乗って2Fに降りると案内看板があります。

日本和装仙台局のエントランスです。

壁紙は天の川をイメージしたデザインになっています。

こちら側の壁には西陣織や博多織の帯を使ってオブジェとして飾られています。

今年の1月から局長(責任者)として弊社社員の角田が仙台に赴任しています。
彼は物腰柔らかく、ソフトで、丁寧に、スピーディに対応する優秀な社員です。
また弊社自慢の講師である、分かりやすい説明と豊富な知識と教養をお持ちの渡辺先生も大活躍しています!
是非、日本和装仙台局の会員の皆様、また仙台地域でこれから着付け教室を習おうかな?と検討中のお客様は、是非日本和装仙台局が開催する教室に足をお運びくださいませ。

仙台からお届けさせて頂きました!

関連記事

  1. ブログ

    『市場原理主義』

    こんにちは!東京では、桜も葉桜に変わり、過ごしやすい季節が続きます…

  2. ブログ

    『大阪』

    昨日は、大阪で打ち合わせを行った後、そのまま大阪に宿泊しました。 …

  3. ブログ

    『出張のお供②』

    私は、1年の半分ぐらいが出張というスケジュールを昨年から始めました。…

  4. ブログ

    『今はまだプロローグ』

    皆さん、こんにちは。昨日、今期の3Qの決算短信を発表させて頂きまし…

  5. ブログ

    『株主優待制度の拡充』

    ご無沙汰しております。久しぶりのアップになってしまい、皆から忘れ去…

  6. ブログ

    『第四回黒紋付会&新年会』

    本日は、4回目となる黒紋付会を京都で初めて開催させて頂きました。お…

最近の記事

  1. 『杜の都・仙台』
  2. 『愛しています』
  3. 『ほめこと場』
  4. 『第6回黒紋付会&新年会』
  5. 『きもの新川柳』

カテゴリー

アーカイブ

  1. ブログ

    『OUR GOAL in 2019 日本和装』
  2. ブログ

    『第二創業期元年開幕』
  3. ブログ

    『男きもの専門店SAMURAI』
  4. ブログ

    『第6回黒紋付会&新年会』
  5. ブログ

    『第32期定時株主総会』
PAGE TOP